イベント事業

第8回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」 第8回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」

佐々川の本・支流には27基のアーチ石橋が現存します。(世知原町16基、吉井町8基、佐々町3基)そのほとんどが今なお生活道路として、人々の生活を支えています。昨年度実施いたしました「第7回佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」には多くの作品(全51点)が寄せられ、いずれも石橋の持つ歴史や風土、季節の情景等がいかんなく表現されていました。今年度も又下記の要領でコンテストを実施します。多数のご応募をお待ちしています。

pencil応募用紙のダウンロード

第7回「歴史の福井谷体験ツアー」 第7回「歴史の福井谷体験ツアー」

福井洞窟遺跡は約3万年以上も前に人類が居住した遺跡です。
対岸には内裏山(だいりやま)が望めます。安徳天皇が隠れ棲んだという伝説のある山ですが、鎌倉時代に築かれた山城と言われています。
私たちのふるさとの貴重な遺構・史跡を体験を交えて歩きませんか。

申し込み先はお問合せにお名前(ふりがな)・年齢・住所・連絡先をご記入の上送信してください。
また、FAXでも受け付けております。 FAX:0956-64-2627

 牧の岳遊歩道を歩こう 牧の岳遊歩道を歩こう

「牧の岳遊歩道は、九州自然遊歩道サブコースに指定された自然豊かな遊歩道です。

新緑の遊歩道に小鳥の声を聞きながら、眺望、冒険など、魅力満載のコースを

石橋、ポットホール公園と共に楽しみましょう」

第7回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」 第7回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」

佐々川の本・支流には27基のアーチ石橋が現存します。(世知原町16基、吉井町8基、佐々町3基)そのほとんどが今なお生活道路として、人々の生活を支えています。
昨年度、「第6回佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」には多くの作品(全52点)が寄せられ、いずれも石橋の持つ重量感や歴史、季節の情景等がいかんなく表現されていました。
今年度も又下記の要領でコンテストを実施します。多数のご応募をお待ちしています。

pencil応募用紙のダウンロード

第6回「歴史の福井谷体験ツアー」 第6回「歴史の福井谷体験ツアー」

福井洞窟遺跡は約3万年以上も前に人類が居住した遺跡です。
対岸には内裏山(だいりやま)が望めます。安徳天皇が隠れ棲んだという伝説のある山ですが、鎌倉時代に築かれた山城と言われています。
私たちのふるさとの貴重な遺構・史跡を体験を交えて歩きませんか。

申し込み先はお問合せにお名前(ふりがな)・年齢・住所・連絡先をご記入の上送信してください。
また、FAXでも受け付けております。 FAX:0956-64-2627

第6回ふるさとの川の集い 第6回ふるさとの川の集い

ふるさとの川は、安らぎと癒しを与えてくれる清流です。
私たちは、自然にあふれた魅力いっぱいの吉井で子供も大人もみんな楽しむ「自然とふれあう」活動をしています。
川の恵みを通じて「私たちの歴史と文化」を次世代の子供たちと楽しみましょう♪

お問い合せ・申し込み先

吉井エコツーリズムふるさとの会
下記のお問合せフォームからも申し込めます。

24hours申込みフォーム

※雨天時は規模を縮小して行います。

五蔵の春満喫ウォークツアー 五蔵の春満喫ウォークツアー

ハマダイコンが咲き乱れる五蔵大池、途々に山菜を摘み、春の恵みを満喫・・・

第6回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」石橋案内会 第6回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」石橋案内会

佐々川の本・支流には26基のアーチ石橋が現存します。(世知原町16基、吉井町8基、佐々町2基)そのほとんどが今なお生活道路として、人々の生活を支えています。
今年度も又同内容のコンテストを実施します。多数のご応募をお待ちしています。

作品応募用紙は下記からダウンロードできます。
penDownload
  

第5回「歴史の福井谷体験ツアー」 第5回「歴史の福井谷体験ツアー」

福井洞窟遺跡は約3万年以上も前に人類が居住した遺跡です。
対岸には内裏山(だいりやま)が望めます。安徳天皇が隠れ棲んだという伝説のある山ですが、鎌倉時代に築かれた山城と言われています。
私たちのふるさとの貴重な遺構・史跡を体験を交えて歩きませんか。

 
場所
 
直谷城~福井洞穴遺跡およびその周辺
 
内容
 
①腰兵糧(戦国時代の弁当〉づくり体験
②県史跡『直谷城跡』見学
③弓矢で射的、伝説の『姫落とし』体験
④史跡『福井洞窟』見学
⑤市指定『直谷城歴代城主の墓』見学
※雨天の時は、内容を一部変更します
 
 
服装等
 
①山歩きのできる服装で
②水筒やタオル、帽子等
 
 
参加料
 
大人1.000円子ども{小中学生)500円  
 
募集定員
 
20名
(定員になり次第、締め切らせていただきます)
第5回ふるさと川の集い 第5回ふるさと川の集い

川の恵みを受け発展した私たちのふるさとを、みんなで楽しみましょう

第5回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」石橋案内会 第5回「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」石橋案内会

佐々川の本・支流には26基のアーチ石橋が現存します。(世知原町16基、吉井町8基、佐々町2基)そのほとんどが今なお生活道路として、人々の生活を支えています。
今年度も又同内容のコンテストを実施します。多数のご応募をお待ちしています。

また、このコンテストに関連して「石橋案内会」を実施する予定ですので、こちらの方にもご参加をお待ちしています。

作品の裏側に応募票を貼り、佐々川流域の石橋群コンテスト事務局(下記住所)へ郵送。
小・中学校の場合は応募者名簿を付け送付可。

作品応募用紙は下記からダウンロードできます。
penDownload
  

石橋案内会 石橋案内会

世知原・吉井の石橋から10基ほどご案内します。
郷土の歴史文化に触れてみませんか?

第4回:歴史の福井洞穴 「伝説の直谷城」 第4回:歴史の福井洞穴 「伝説の直谷城」
第4回:ふるさとの川の集い 第4回:ふるさとの川の集い

ヨットを作ろう!親子でカヌー体験!いかだに挑戦!
ふるさと親子クイズ大会やそうめん流しなどを予定しています。

五蔵の春満喫ツアー 五蔵の春満喫ツアー

ハマダイコンの花が咲き乱れる五蔵大池、道野辺の山菜採りと平和祈念館『天望庵』を訪ねるウォークツアー

第4回:「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」 第4回:「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」

佐々川の本・支流には26基のアーチ石橋が現存します。(世知原町16基、吉井町8基、佐々町2基)
そのほとんどが今なお生活道路として、人々の生活を支えています。
昨年度、「第3回佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」には多くの作品(全59点)が寄せられ、いずれもイすぃ橋の持つ重量感や歴史、季節の情景等をいかんなく表現されていました。
今年度も又同内容のコンテストを実施します。多数のご応募をお待ちしています。

また、このコンテストに関連して「石橋案内会」を実施する予定ですので、こちらの方にもご参加をお待ちしています。

作品の裏側に応募票を貼り、佐々川流域の石橋群コンテスト事務局(下記住所)へ郵送。
小・中学校の場合は応募者名簿を付け送付可。

作品応募用紙は下記からダウンロードできます。
penDownload
 

1.フォトコンテスト

  1. 2011年1月~2011年12月の間に撮影された佐々川流域の石橋の写真。
    • 佐々川本・支流に架かるアーチ石橋26基が対象。ただし、世知原町の「小岩橋」(桁橋)、吉井町のレンガ橋「橋口橋」、世知原中学校の「若鮎橋」も対象可とします。(絵画の部も同じ) 
  2. 四つ切大にプリントし応募(A4版も可)
  3. 最優秀賞1点、優秀賞5点。

2.絵画コンテスト

  1. 2011年1月~2011年12月の期間に描かれた佐々川流域の石橋の絵画作品。
  2. 380×540mm大(小学低学年の場合はこの規定外も可)
  3. 中学生以下の部と高校生以上一般の部の2部門。それぞれの部門に最優秀賞1点、優秀賞5点。

展示場所:吉井行政センターほか
■後援 吉井町観光協会・世知原温泉「山暖簾」・世知原少年自然の家

石橋案内会 石橋案内会

現在吉井エコツーリズムふるさとの会では、佐々川流域の現存する27基の石橋を対象にフォト・絵画コンテストを実施中です。
この企画の中で、いくつかの石橋をご案内いたします。
詳しくはパンフレットをご覧ください。

歴史の福井谷 歴史の福井谷

福井洞窟遺跡は約3万年以上も前に人類が居住した遺跡です。
対岸には内裏山(だいりやま)が望めます。安徳天皇が隠れ棲んだという伝説のある山ですが、鎌倉時代に築かれた山城と言われています。
私たちのふるさとの貴重な遺構・史跡を体験を交えて歩きませんか。

第3回:「ふるさと川の集い」 第3回:「ふるさと川の集い」

それは古代から現在に至るまで、川のもたらす恩恵によって潤い、発展してきた町といえます。
しかし昨今、「川は危い」というレッテルで、子どもはもとより大人も川から遠ざかっています。
生活排水による水質汚濁等々環境問題を醸しています。
こうした問題を親子で考え、川への理解を深めるとともに、川に関する工作などで楽しみましょう。

石橋づくり体験会 石橋づくり体験会

長崎県佐世保市の吉井町、世知原町を流れる佐々川には26基の石橋群があり、古いもの
では明治20年頃に架けられた石橋もあります。今までも、現役で車を通す石橋も存在し、
地域の景観と生活には欠かせないものとなっています。

 今回は、第一回「夢追橋」に続き、吉井エコツーリズムふるさとの会で整備を進めてき
た、曲川橋の近くにプチ石橋をつくろうと思い立ち、自分たちだけで作るのは勿体ないと
のことで、一定の人員を募集し、スタッフと参加者で楽しい時間を共有する機会を設けた
いと思います。

 この貴重な石橋を知ってもらうということと、どうやって造られたかを体験する機会を
作り、先人の知恵と苦労を学び、石橋を見直すきっかけになることを期待いたします。

(橋造りの様子は、NHK長崎放送局の取材がありますので、ご理解いただける方のみの参加
となります。また、今回の石橋づくりに使った石は、後の石橋づくり体験で再利用する為、
後日崩してしまいますのでご了承ください。) 

第3回:「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」 第3回:「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」
石橋案内 石橋案内
第2回:「歴史の福井谷」 第2回:「歴史の福井谷」
第2回:ふるさとの川の集い 第2回:ふるさとの川の集い

私たちの住む吉井町は、佐々川とその支流福井川の流域にできた町です。それは古代から現在に至るまで、川のもたらす恩恵によって潤い、発展してきた町といえます。
しかし昨今、「川は危い」というレッテルで、子どもはもとより大人も川から遠ざかっています。生活排水による水質汚濁等々環境問題を醸しています。
こうした問題を親子で考え、“川”への理解を深めるとともに、川に関する工作などで楽しみましょう。 

五蔵周遊とイチゴ狩りツアー 五蔵周遊とイチゴ狩りツアー
第1回:いしばし塾 第1回:いしばし塾
第2回:「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」 第2回:「佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト」

佐々川流域に点在する石橋を主題に写真や絵画はいかがですか?

石橋案内 石橋案内
第1回:「原始の谷」 第1回:「原始の谷」

「原始の谷」

福井洞穴、岩陰遺跡を知ろう
発掘調査の体験や石器を使って調理をやってみよう

第1回:ふるさとの川の集い 第1回:ふるさとの川の集い

佐々川の河川整備事業と公園の完成を記念して

第1回:「菜の花と石の橋と」スケッチ大会 第1回:「菜の花と石の橋と」スケッチ大会

菜の花に映える曲川橋を描いてみませんか?

昨年9月に休耕田を耕しみんなで菜の花の種を蒔いていました。
あたたかくなりきれいに咲いた菜の花と風情ある「曲川橋」を対象にしたスケッチ大会です。

後日、表彰式もありますので皆様のご参加お待ちしております。

カテゴリーアーカイブ
年間スケジュール


    5月頃

    • 五蔵周遊とイチゴ狩りツアー

     

    7月~8月頃

    • ふるさと川の集い
      ふるさとを潤す佐々川で親子で遊ぼう

     

    10月頃

    • 歴史の福井谷 
      福井洞窟遺跡、直谷城を中心とした歴史体験

     

    11月頃

    • 石橋案内
      佐々川流域に架かる石橋群のご案内

     

    12月~1月

    • 佐々川流域の石橋群フォト・絵画コンテスト
タグクラウド